人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 師走の風景  千代保稲荷その2  12.28

 おちょぼさんに行った目的の一つは ”ナマズ” を食べること。

 あんまり日常ではナマズは食べませんね。
 おちょぼさん=ナマズ という連鎖が私の頭の中にあるんですね・・・。
 師走の風景  千代保稲荷その2  12.28_d0140806_20133827.jpg

 写真の右上の黒い物体が ナマズのてりやきですね。
 いかにもグロテスク? 味? 少し泥臭いですが、まずまずですよ。
 ちなみに左上は鯉の刺身。真ん中の味噌をつけて食べます。

 ナマズといえば、タイのバンコクでよく食べていました。
 このブログでも紹介しましたが、再掲しますと
 師走の風景  千代保稲荷その2  12.28_d0140806_20175257.jpg

 タイで食べていたのは素焼きでしたね。
 そんなに泥臭くなくて、私は醤油で食べていましたね。

 お値段ですが、おちょぼさんのナマズ定食が 2200円。
 タイのバンコクの屋台で買っていたナマズの素焼き一匹は70円前後。
 タイではてりやきという料理法はあまり見ませんでしたね・・・。

 おちょぼさんでの食べ物でちょっと変わっているのは ” どて ”
 東海地方の方は どて といえばすぐわかりますが、要するに甘味噌のおでん。
 師走の風景  千代保稲荷その2  12.28_d0140806_20252159.jpg

 実はわたしもあんまり食べないし、 どて という名前だけは知っていますが・・・
 
 ”どて” は別におちょぼさんの名物ではなく、名古屋・岐阜などの東海地方の北側では縁日などの定番です。甘ったるい味噌味そのものが、この地方の特色でもあります。

 縁日の屋台で、どて と一緒に売られている串カツなど、みんな甘い味噌をつけます。
 師走の風景  千代保稲荷その2  12.28_d0140806_20313237.jpg

 写真の左側に湯気を立てているのは、モツやスジの煮込み。
 これも甘い味噌を着ける場合を見ますが、 これらを総称して どて なんでしょうか。
 名古屋だったか、 どて丼 というのも見たことがあります。

 この どて は注意しないと、食べてる時に味噌がポタリと服に落ちることが多い。
 多分地元の人は経験済みでしょうが・・・・。

 屋台が並ぶ風景も、日本の師走ですね・・・・。
by takeshi_kanazaw | 2009-12-28 23:40 | 国内旅行記 | Comments(0)

海外や国内の適当に撮った写真の記録


by takeshi_kanazaw