人気ブログランキング | 話題のタグを見る

白い花はサザンカ?



白い花はサザンカ?_d0140806_11333129.jpg

名古屋市植物園、白川郷から移設された合掌造りの後ろは山になっている。
この場所は、東山と言われる丘陵地で、植物園と言っても周囲は自然林に近い。


「アレ? この白い花は何だ・・・・」


白い花はサザンカ?_d0140806_11374680.jpg

椿園というのがあったような気がしますが・・・・。
さすがに椿では早すぎる・・・、多分、おそらく・・・、サザンカではないかと・・・。
花音痴の私、どうなんでしょう・・・。
赤いモミジの場所で、ポツンと咲いていた白い花は印象的でしたね。


ドンドンと丘陵地帯へ向かっていく。
ここは黄色の世界ですね・・・。



白い花はサザンカ?_d0140806_11400312.jpg


確か木曽路をイメージして作ったと言われるゾーンらしい。
紅葉見物の大勢のお客さん達、さすがにこの小高い山の上まではやってこない。



白い花はサザンカ?_d0140806_11431122.jpg


丘の上では、親子だろうか、ノンビリと秋の陽を浴びて昼飯を食べているようだ。

実はこの植物園、食堂なるものが一か所しかない。 それも変に気取ったレストラン。
昔は屋台のような店もあったが、なぜか近代化?されて、全く味気ない・・・。

「役所がやることだからな~・・・、仕方ないか・・・」
という私も、握り飯を持ってきて、この場所でパクパク。


白い花はサザンカ?_d0140806_12090322.jpg

周囲の森も秋らしく、色んな木々が色づいていましたね・・・。


白い花はサザンカ?_d0140806_12101643.jpg

「沢山のモミジもいいけど、自然の紅葉が拡がる場所もいいもんだ・・・」











# by takeshi_kanazaw | 2023-12-01 00:00 | 紅葉シリーズ | Comments(0)
名古屋の紅葉名所は植物園?_d0140806_13063483.jpg

大勢の人が赤くなったモミジの下を歩いている。
ここは名古屋市の植物園。 園内はモミジに覆われている。


名古屋の紅葉名所は植物園?_d0140806_13091663.jpg

「うーん・・、まさにモミジで一杯やな~・・・。 名古屋では一番のモミジの名所じゃないかな~・・」

名古屋は京都や東京のように、日本の首都になったことがない。
そのため、古い宮殿やお寺、広い庭など、歴史的な場所が殆どなく、いわゆる名所なるものに乏しいんですね・・。

「この植物園が一番広くてモミジも多くて綺麗だわ・・・・」


白川郷から移設された合掌造りの傍に、大きな池があり、その周辺もモミジが一杯。


名古屋の紅葉名所は植物園?_d0140806_13273451.jpg

池の端に水車なども置かれている。


名古屋の紅葉名所は植物園?_d0140806_13283989.jpg

この植物園、入場料は100円(老人優待)で、実に庶民向けなんです。


「ふふふ・・・、あれは結婚記念写真撮りみたいやな~・・・」


名古屋の紅葉名所は植物園?_d0140806_13311128.jpg


周囲はまさに、モミジ、モミジ、モミジ・・・。


名古屋の紅葉名所は植物園?_d0140806_13322111.jpg

この名古屋市植物園のモミジ、夜にはライトアップされるそうです。
「ライトアップ?  寒いから来るのはシンドイ。 止めた」









# by takeshi_kanazaw | 2023-11-30 00:00 | 紅葉シリーズ | Comments(0)

合掌造りとモミジ

合掌造りとモミジ_d0140806_11281083.jpg

ドンドンとモミジが赤くなってきますね。

合掌造りと言えば奥飛騨の白川郷ですが・・・・・。
ここは名古屋市の植物園、白川郷から移設された合掌造りがあるんです。


合掌造りとモミジ_d0140806_11305525.jpg

合掌造りの家屋の周囲のモミジが綺麗でしたね。


プラプラと合掌造りの中で休息。


合掌造りとモミジ_d0140806_11321575.jpg



暖かな秋の日差し・・。
ユッタリとした時間が流れていました。


そういえば今年は白川郷へ行きませんでした。(車を手放したため)
現在の白川郷はもう雪が降り始めて、紅葉のシーズンは終わっているかもしれません・・・。







# by takeshi_kanazaw | 2023-11-29 00:00 | 紅葉シリーズ | Comments(0)

南京はぜ?

南京はぜ?_d0140806_10275124.jpg


自宅近くの山崎川、その川べりの樹が急に赤くなって来た。
近づいて見ると・・・・。


南京はぜ?_d0140806_10295046.jpg

赤くなった葉っぱに、白い実が一杯付いている・・・・。
「これまで全然気づかなかったな~・・・・」


南京はぜ?_d0140806_10314406.jpg

「これは初冬の頃に、この道に沢山落ちている白い実や・・・・」

ハゼの一種で 南京はぜ というらしい。

樹のてっぺん辺りは葉が落ちて、白い実が青空に目立っている。


南京はぜ?_d0140806_10344092.jpg

この川沿いの道は毎週のように自転車で走るのだが、1週間ぐらいで景色が変わっていく。


南京はぜ?_d0140806_10362721.jpg

ハゼの紅葉もなかなかいいもんですね・・・・。






# by takeshi_kanazaw | 2023-11-28 00:00 | 紅葉シリーズ | Comments(0)

庵とモミジ

庵とモミジ_d0140806_18003331.jpg


名古屋の白鳥公園。 池の傍に昔風の庵がある。

庵とモミジ_d0140806_18030025.jpg

「手水鉢か・・・・」


庵とモミジ_d0140806_18041777.jpg


「頭上に気を付けて、だってさ」
小さな門を潜り抜けると・・・。


庵とモミジ_d0140806_18052949.jpg

小さなせせらぎが流れて、年寄り夫婦はよちよちと散策。
「まー、あまり人が来ないから静かでいいわ」


庵とモミジ_d0140806_18065247.jpg


石をくり抜いた手水鉢?  まー、面白いけれど・・・。


庵とモミジ_d0140806_18082247.jpg


庭の中にある小さな・・・、あずまや・・・。
しばし腰を下ろして・・・。


周りは小さな流れに取り囲まれ、池にまで流れている。


庵とモミジ_d0140806_18091923.jpg


「モミジが赤くなったこの時期が一番いいわね・・・・」


庵とモミジ_d0140806_18110805.jpg


「紅葉狩り、人が多い京都より、静かな此処の方がイイかも」
「まー、この公園は規模が小さいけどな~・・・」





# by takeshi_kanazaw | 2023-11-27 00:00 | 紅葉シリーズ | Comments(2)

海外や国内の適当に撮った写真の記録


by takeshi_kanazaw